映像技術講座「2日で解る!変る!映像カメラマン」 | |
「放送局のドラマ制作トレーニング」主任講師の撮影テクニック。 一番大切なディレクター的撮影テクニックです。 ご自身の機材を持ち込んで受講していただいてもOKです。 機材を持っていないという方は超ラッキー、買う前に受講してください。 |
|
「解る!変る!映像制作」(ディレクター講座)も受講予定の方は、ディレクター講座を先に受講されることをお薦めします。時間的に片方だけならディレクター講座を受講してください。 また、音を中心に知りたい方は「音声収録の実際」を受講してください。 スケジュールのご要望は「問合せる」からご連絡ください。 |
|
対象 |
一流映像カメラマンを目指す方。 ※経験・未経験は不問。もう一度勉強したい!という方もどうぞ。 |
講義内容 | 映像の知識、技術。および、照明、音声等 |
開催時間 | 10時〜17時くらい |
受講料 |
20,000円/人 (当日現金OK) ※同日、同一企業からの2人目以降は10,000円引きです。 ※3か月以内にディレクター講座を受講された方は半額です。 |
定員 | 4名以内(お伺いする場合は会場の広さによります) |
問合せ |
![]() |
主な使用機材: P2ショルダーカメラ、FUJINON放送用レンズ、4Kハンディーカメラ、ザハトラシステム、照明キット、ポータブルミキサー等音声系一式。 使い勝手の良い民生機やデジタル一眼、それらの優劣・使い方も。 |
主な内容(抜粋・順不同、内容は応談) |
映像に必要な機材の選択(必要に応じて) 撮影前の準備と映像撮影の心得。 カメラワーク。撮影と編集の因果関係。 メッセージの伝え方(カメラが動く「わけ」など) ビデオ照明基礎 マイク・ミキサー基礎と応用、ノイズ対策と音のコントロール。 普段の疑問はここで全て払拭してください。 |
※日程希望は、お問合せください。 |
![]() |
良い撮影はセンスでも経験でもなく約束事=ルール。 ハイレベル=美しい・・・ 誰が見ても、プロはプロらしく見えます。 スマートなカッコイイ仕事をしましょう |
受講者の声 |
「今までやってきたことは何だったのだろう?この講座を受講してなかったらと考えるとゾッとします」 |
「あらゆることを実際に論より証拠とばかりに『ほらねっ!』とその場で見せていただけるので、とてもわかりやすく、短い時間なのに大量の知識を得ました」 |
「何故そうしてるかわからなかったけど、森田メソッドの理論がわかりやすく、全て腑に落ちました」 |
「アシスタントの方たちが、森田先生と全く同じことを言っているので、伺ってみると『ここには正しい理論しかないから、違う(間違った)こと言わないんです』ということです。押し付けられた理論ではなく、反論できない理論というのもスゴイと思います」 |
「会社の広報担当になってしまい困っていましたが、いろいろなことがわかってくると、簡単に!というわけにはいかないかもしれないけど、とても楽しく短い時間で良いものを作れることがわかりました」 |
「2日間じっくり学んだことで、ものごとの考え方や生活まで変わってしまいそうです。いや、変わってしまいました」 |
![]() |
![]() |
![]() |