PageTOP

能動ドットコム > CHa-Ki的思考回路 > 思考回路
CHa-Ki 的思考回路
2006_0608:ことのは
政府と民主党の教育基本法改正案の抜粋
   政府案 民主党案
愛国心 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養う 日本を愛する心を涵養し、祖先を敬い、子孫に想いをいたし、伝統、文化、芸術を尊び、学術の振興に努め、他国や他文化を理解し、新たな文明の創造を希求する
宗教教育 宗教に関する寛容の態度、宗教に関する一般的な教養及び宗教の社会生活における地位は、教育上尊重されなければならない 宗教的感性の涵養及び宗教に関する寛容の態度を養うことは、教育上尊重されなければならない
教育行政 教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきもの 教育行政は、民主的な運営を旨としておこなわれなければならない
おバカなメール騒動も忘れかけてきた頃、教育基本法改正案が政府、民主党からそれぞれ出されました。

この中で使われている「涵養」という言葉をご存知だった方いらっしゃいますか? 
その他、日本語的に変なところは赤字にしています。
 
涵養は「かんよう」と読みます。
意味は、「徐々になじませて養い育てること」だそうです。

「かんよう」というと、私は、寛容、慣用、肝要、観葉(チョット観葉植物に凝っているので)くらいしか思い浮かびません。
頭の悪い私のボキャブラ不足で知らないだけなのでしょうが・・・

想いをいたし(意味不明)? 
芸術を尊び、学術
(学問と芸術。ということは、尊ぶのは芸術で学問は振興だけ?伝統・文化の振興はいらないんだ?)の振興? 
文化の創造
(って愛国心?)を希求(はぁ?)? 
民主的な運営を旨
(もっと的確な言いようがあるでしょ)

とにかく、何を言わんとしているのか全くわかりません。
民主党案は政府案に対抗して出されたものだと思いますが、

1.国民を煙に巻く ことは常套手段として、
2.何とか政府案と違うことを言わなければならない

という2つの大きなテーマが見えてきます。

イジワルな見方をすれば、何とかしたいと一字一句逃さず辞書であら捜しをしていたら、「寛容」と同じ読み方で「涵養」って聞いたことも無い難しい言葉があるじゃないか、これを使って『お前らじゃ読めないだろう』とやっつける」ために使ったとも取れなくはない。
だから2回も使っている。

というのは「読み」過ぎ?
 
自分の無知をさらけださないように、他人をケムに巻くための手法としては英語を使うのが最も手っ取り早い愚な手法で、もう一つはこの難しい日本語を叩きつけること。

相手にわかりやすく説明することは、相当な力量(知識・能力)が要求されます。
そして、さらに、それを美しい日本語で表現できればとってもカッコイイ。

法律用語だから、それはそれ。
難しい言葉も覚えていかなくちゃ。
というのも確かにあるとは思いますが、政治家は法律家ではないので、わかりやすい言葉で論戦していただいて、結果、骨子を曲げないように法律の専門家に活字化してもらってはいかが?
 
企業のプロモーションなどのVP(Video Package)を制作する時、私が最初に担当者に尋ねるのは、
「誰に見せるの?」

相手に見合ったナレーションやテロップ(スーパー:字幕)を書くときにこれがないと始まらない。

慣れない担当者は「えっ?日本国内、日本人です」ってスットンキョーな返事でしどろもどろになってしまう。
「では、専門家ですか?一般の主婦でも見られるもの?」
と聞き直します。

難しい言葉、特に専門用語(ときには業界標準3文字アルファベット!)などをビシバシ使って話すことはとっても簡単ですが、誰にでも分かる優しい「ことのは」を話せるようになりたいものですね。
 
CHa-Ki 的思考回路       映像制作の能動ドットコム