今週の一言終了版(2013年) |
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 |
12月28日 南スーダンで国連と韓国から「防護のための銃弾が不足している」との要請が12月22日にあり、政府は(1)隊員や避難民の生命・身体保護のため一刻を争う(2)現地で韓国軍と同型の銃弾は自衛隊しか保有していない2点から「緊急事態」と判断し、PKOに参加している陸上自衛隊部隊から、銃弾1万発を国連を通じて現地の韓国軍に無償で提供しました◇その後、韓国から「銃弾は不足していないから、物資が届き次第返す」とか「日本政府がこの問題を政治利用している」など、両国の政府の言い分に隔たりがあります◇さらに、安倍のリスクの靖国神社参拝では、中国韓国が大騒ぎするのはわかっているけど、。「失望」を表明した米国、「遺憾の念」を示したロシア、「慎重な外交」を求めたEUってかなりヤバイ状況だと思うんですが…『世界的孤立から大戦』って太平洋戦争と同じ流れ… くわばらくわばら |
||||
12月17日 ずーっと晴れが続いていて、今日は久しぶりに雨か初雪が降りそうです◇一昨日から昨日にかけて草津〜浅間山・鬼押ハイウエーあたりで遊んでいたんで、その前に、先月、那須で雪には会っているので、初雪って言われてもピンときませんが…▼首都圏の雪は恐ろしい!一度雪が積もってしまったら、9割サマータイヤなので、特に国道は身動き取れなくなります◇こういうときは、脇道を走るとガラガラで、たまに車に会いますが、その車はちゃんとスタッドレスかチェーン装備なので安心です◇何でサマータイヤで雪道を走ろうとしてしまうのだろう?どんだけ無能な人が多いのだろうか? | ||||
12月12日 どうしても!の声にお応えして、来年1月「一品講和」復活します。もう、何度も止めようとしてるんですが・・・今度こそ最後かな? | ||||
12月7日 昨日、特定秘密保護法が可決されました。自民党幹事長石破茂のテロ発言やらおバカな話は尽きないのですが、作家の落合恵子は、原発事故の炉心溶融になぞらえ、「私たちの『知る権利』がメルトダウンしてしまう」と言っています。◇このおかしな日本語っぽいバカ言葉を日本語にすれば、「私たちの『知る権利』が溶け落ちてしてしまう」です。◇「権利が溶け落ちる」っていったいどのようなことでしょうか?◇それっぽく表現して、何とかごまかそうというのは、今回の安倍の特定秘密保護法の答弁を聞いていればわかります。◇きちんと反対意見を述べたければ、いちおう、作家なんだから、せめて正しい日本語で話して欲しいと思うのは私だけでしょうか?◇それ以前の問題として、落合は、「原発事故で苦しんでいる人たちが、その言葉を聞いてどう思うか」考えるべきではないでしょうか? | ||||
12月1日 とうとう12月になってしまった。10月から怒涛の忙しさで、ダブルトリプルブッキング状態もあり、昨日まで身動き取れない状態でした。 やっと、概ね、多くが一段落して、今はダブルブッキング状態です(笑)。 今年は紅葉狩りにもほとんど行けず、遠距離仕事に振り回されておりましたが、12月はちょっとゆっくりできそうな気配もあり、残り1ヶ月、十分に遊ぼうかと思っています。1月からまた地獄が始まるので。 |
||||
11月21日 旭区役所で「狛犬、只今子育て中!」と題して、乳飲み子狛犬10体を掲示しています。期間は11月18日から11月25日15時までです。暇で仕方ない方は、ご高覧いただければ幸いです。 | ||||
10月24日 機体に亀裂が入ったり、飛行中にエンジンが止まったり、墜落の可能性の大きい海自の国産哨戒機P1が昨日、厚木で飛行を再開しました。 2011年8月に亀裂が見つかり、半年ほど前には飛行中にエンジンが停止したジェット機が頭の上をバンバン飛ぶことになりました。 あとは堕ちないように祈るだけですね。何と言っても、試作機のエンジンの設計を一部変更したときにソフトウエアを量産機に対応させなかったという超単純人的ミスが原因なのだから・・・ |
||||
10月21日 16日の台風26号で伊豆大島が大変なことになっています。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、行方不明の方が早く見つかり、復旧・復興を願うばかりです。 実は、その日は名古屋で講演をしていました。虫のしらせじゃないんですが、前日に前ノリしてたんで、遅れることもなく、無事終了しました。 講演は良いのですが、横浜の家の2階の雨戸を閉めてこなかったことを激しく後悔しながらニュースを見てました。 帰ってみれば、幸い、大きな被害は無く、庭のピーマンと万願寺とうがらしの木が折れた程度で済みました。 また台風27号が来そうですが、今週末は、桑名に撮影に行かなければならなく、一難去ってまた一難です。今度はしっかり雨戸閉めて出かけます(笑)。 |
||||
10月10日 私が小さい頃は体育の日。さて、今は?ジュージューだから焼肉の日かと思いきや、8月29日でした。 では、と調べてみると、1010で千十→「銭湯の日」、「てん(ten)とう(10)」で「転倒防止の日」、「10・10」を横に倒すと眉と目の形に見えることから「目の愛護デー」、最初に書いたジュージューは、「お好み焼きの日」でした。 ここで講義の昼食で良く出します。好みで選べない上、食べ方まで強要されるので、周りからは「強制焼き」と陰口叩かれてます(笑)。 |
||||
9月25日 ほったらかし温泉から見たら、どうもリニアの線路が長くなっているような・・・みたいな気でいたら、先日、リニア中央新幹線の駅が発表になりました。 神奈川では、相模原が米軍基地の一部返還があり、相模原に決定かと思っていたら、橋本駅になっていました。 高校を移転したりと、ある意味「騒動」ですね。 私にはあまり関係無いと思いますが、CHa-Ki 的思考回路でチョット書いておきました。 |
||||
9月13日 システム5で開催した能動ドットコム主催の昨日の『森田メソッド講座』は大成功でした。 目から落ちたウロコの海でみなさん溺れそうになってたような・・・(笑)。 ある意味、現実離れした、というか、理想論だよね?とも取れる森田メソッドは、しかしながら、森田は何十年も実践してきてる・・・。 理想的な企画構成環境、理想的な撮影環境、理想的な編集環境・・・が完璧なまでに揃っていることはうらやましいけど、はたして自分にできるのか?・・・みたいなことが受講者の頭の中をグルングルン超高速で回っているのが私にはハッキリ見えました。 募集時から「オシ」有りで!ってしてたんで、結局、4時間(で終わるはずが無い!)からズルズル、何とか5時間の10分前で終わらしたのですが、その後も許してもらえず、受講者に囲まれ、駐車場が閉まる8時ギリギリに逃げて帰ってきました。 |
||||
9月11日 今年の富士登山シーズンである7〜8月の登山者が2.5%減って、31万721人でした。 環境省が8合目付近に設置した赤外線カウンターで計測しています。 先月、忍野八海で「例年と変らない人出」と聞いていたのは、富士登山者数にも現れていました。 世界文化遺産に登録され、相当な増大だと思っていましたが、意外な結果になってしまいました。 富士周辺から落胆の声が聞こえてきそうです。 世界文化遺産と世界自然遺産との違い?ではなく、吉田・富士宮・須走ルートのマイカー規制強化と弾丸の減少が原因のようです。 結局、世界遺産登録が観光にほとんど影響しなかったということですね。 CHa-Ki 的思考回路で世界遺産(都合により削除。2017年11月)のことを書きましたが、やはり、あまりありがたがることもなさそうです。 |
||||
9月8日 幸か不幸か日本中、朝からオリンピック騒ぎです。多分、非国民と言われるのでしょうが、どうしても私には「幸か不幸か?」になってしまいます。集団的自衛権、フクシマ、ストロンチウム・・・このことは短い今週の一言では書ききれないので、CHa-Ki 的思考回路で書こうと思います。 | ||||
8月30日 気象災害の警報で、津波、火山、地震に加え、大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪に対し、「特別警報」を今日から運用開始しました。「数十年に1度」というのが発表の基準だそうです。いわゆる、「これまでに経験したことが無い・・・」ですね。 ここに、2つの問題があると思います。まず、特別という言葉にそれほど「危機感」を抱く人はいないのではないかということ。例えば、緊急避難警報にすれば、かなり「ヤバイ」雰囲気になると思います。 もうひとつ、この夏、島根県などの大雨警報では物理的、心理的に伝わらず、非難した人は5%にも満たなかったという現実。 特別警報が発せられた時には既に非難できる状態ではないことも多く、自治体など官公署と住民との連携がもっと大切になってくるような気がします。 |
||||
8月24日 3人が立候補した横浜市長選挙。林市長が二期目をかけて待機児童ゼロを達成した実績などを掲げています。ポスターが1枚だけの上にくるように、あえて、3番目の立候補としたのは、前市長中田と同じ作戦。 矢野未来歩(みきふみ)氏は選挙で一切お金を使わないように、ネットのブログだけで勝負をするようです。 未来の選挙のいしずえにしようということかもしれませんが、それなら、とても読みにくく、分りにくいブログではなく、ちゃんとしたHP(ホームページ)を作るべきだと思います。 誰の意見かもわからない氏のブログでは、勝ち目は無いどころか、供託金240万円の没収率(全有効投票の10%)に届くか・・・。 日本で一番多い市民370万人のうち、何割が投票するのか・・・いよいよ明日、投票日。 |
||||
8月14日 一昨日、8月12日高知県四万十市の気温が41度になり、日本の最高気温を塗り替えました。それまでの1位は2007年8月16日に埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市で観測された40.9度。その前はというと、1933年7月25日に山形県山形市で観測された40.8度。この記録は多くの世代で「最高気温は山形」という記憶として残っていると思います。 ちなみに5位は2013年8月10日に山梨県甲府市で観測された40.7度で、今回の四万十の記録はその2日後でした。これら、1〜5位のうち、4箇所は全て2007年以降。 山形は1933年から74年間も更新されなかったのに、熊谷、多治見はわずか6年で抜かれてしまいました。暑さを逆手に取ったキャッチフレーズの「あついぞ!熊谷」の次なる手は? |
||||
8月6日 沖縄、米空軍嘉手納基地の救難ヘリHH60がキャンプハンセン内に墜落しました。 厚木にも同型のヘリがあり、2011年には実際に相模川河川敷のサッカー場に不時着したこともありました。 2004年に沖縄国際大学キャンパスにヘリが墜落した時は、ストロンチウム90により、放射能汚染があったとされています。 今日、ヒロシマでは、原爆投下から68年目の平和祈念式典が行われました。広島市長が「威嚇によって平和を維持しようとする為政者」への警鐘をならしていました。 世界中の争いを無くし、核兵器廃絶に向かわなければと改めて考えさせられます。 |
||||
7月21日 というわけで、朝一番で投票に行ってきました。期日前投票がフツウなので、久しぶりの期日投票です。 本来、「該当政党無し」「該当候補者無し」と書きたいところですが、いちおう、思うところあり、投票してきました。 次回から、「該当無し」を有効化して、「該当無し」の得票数に応じて議席数を減らすことにすれば、一石二鳥だと思うのは私だけでしょうか? あっ、そうすると、「今回、衆議院の定数は480人ですが、実際は27人です」みたいになってしまうのか・・・ ただでさえ、人口に対する議員数の少ない国なのに、超少ない国になってしまうか・・・ |
||||
7月7日 七夕が快晴です!なんと、昨日、ここいらへんは梅雨が明けました。例年より2週間早く(驚!)。梅雨明けの撮影計画を根本から見直さなければ・・・。 フライングで梅雨入り宣言して1週間雨降らずで、今度は超早い梅雨明けって夏場の水大丈夫でしょうか?暑さに弱い森田は大丈夫でしょうか? さて、参議院選挙が始まりました。史上初のネット選挙解禁ということで、つまんないこと書いてとっ捕まらないように、しばらく選挙・政治家の話は止めておこうかと思っています。 あれはイイけど、これはダメ!ってのが一貫性が無く、複雑すぎて、よ〜解らん!になってしまいます。 少なくとも、投票所に行かなければ投票できないことだけはわかりました。 |
||||
6月30日 いよいよ明日は、世界遺産になってはじめての富士山お山開きの日です。 きっと大騒ぎなんでしょうね。富士登山は平安時代の修行僧に始まり、江戸中期から庶民の「富士講」が大流行しました。 近代になってから女性登山も解禁され、昭和にはスバルラインが開通(1964年)し、この頃から環境への大きな悪影響が始まったと考えられます。 また、近代では約1000人の方が登山中に亡くなっています。年間数人が死亡するというのは、日本の山の中でかなり多い数です。死に至らないまでも遭難件数では10〜20件あることは「相当危険な山」であるということをキモに命じて登って欲しいと思います。 江戸時代から「一度も登らぬバカ、二度登るバカ」と言われますが、私は一度も登らぬバカです。 |
||||
|
||||
6月23日 富士山と三保松原が世界文化遺産に登録されました。あまのじゃくじゃないけど、なんでそんなに「ありがたがって」るんだろうと思わずにはいられないのは私だけでしょうか?頻繁に遊びに行く富士周辺の環境破壊が心配です。渋滞、混雑もイヤです。 先週、晴れ間を見つけて、鎌倉を歩いてきました。何年ぶりだろう?みたいな、前回来たのはいつだろう?状態でしたが、横須賀線の北鎌倉駅を降りると、あたりは朝から大渋滞、混むから電車でと思っていましたが、これほど渋滞するとは・・・。 久しぶりに北鎌倉の「おいなりさん」をザックにつめて材木座まで歩きました。 小町通りは、平日にもかかわらず、午後は「どうしたの?」くらいの観光客であふれてました。 |
||||
6月16日 6月4日、福島県の県民健康管理調査で、18才以下で「甲状腺がん」が確定した人が(2013年1月から6ヶ月間)12人に、「がんの疑い」は15人になりました。 福島県立医大によれば、チェルノブイリ事故によるがんが見つかったのが事故の4〜5年後だったとして、今回の原発事故の放射線の影響は考えられないとしていますが、はたして、それを立証することができるのでしょうか? 国民に正しい数値を示したがらない国・電力会社・病院?ですから、信用しろ!というのは、若干無理があります。 ちなみに、 2011年は確定7人、疑い4人。 2012年は確定5人、疑い11人。 どんどん増えてくるように見えるのは私の見間違いですか? |
||||
5月15日 政府が、海上自衛隊の飛行艇「US-2」をインドに輸出するための手続きに着手、という話ですが、5月10日のNHKニュース・おはようニッポンの中で、レーダを外せば軍用機としてではなく民間機として輸出できるというマジックを披露していました。しかし、そんなのは大したことではなく、なんと、この飛行艇は水面に着水する寸前に海を陸に変えてしまうという魔法を使えるらしく、「この飛行艇は水面に着陸できます」と言っていました(笑)。その後番組の最中、お詫びして訂正してないんでマチガイ無いと思います。 ※US-2:海上自衛隊に配備している水陸両用の救難飛行艇。非常に性能が高く、世界で唯一3mのシケの海にも着水できるそうです。 |
||||
5月7日 「子どもの貧困対策法」なるものを自民・民主両党で検討しているということです。 最初にこの言葉(法律)を聞いた時、「おこづかいが少なくてゲームを買えない?」とか「学校帰りに買い食いできない?」みたいなことを考えてしまいました。しかし実際には全く異なり、特に母子家庭などで、高校・大学への進学が(金銭的に)できなかったり、好きなスポーツクラブをやめてバイトしなければならないというようなことだそうです。 チョット驚きです。 子どもではなく、親の貧困が原因だし、そもそも、子どもたちに「貧困」という言葉を当てはめること自体に大きな違和感があります。 その子どもたちが大人になった時、「自分は10代の頃、貧困だった」という事実と異なる言い回しが精神的にマイナスになることはないのだろうか? 何故、「子どもの就学対策法」と言わないのだろうか? 相手の気持ち・立場になって考える・行動するという、染み付いているはずの「日本人的精神」が失われているのかもしれませんね。 |
||||
|
||||
|
||||
4月16日 チョット前に東京の活断層「立川断層」の掘削調査で、専門家の調査団が誤認して、人工のコンクリート柱を活断層の証拠として発表していました。なんか、納得いきません。 実はそれまで、地下数キロで立川断層の活断層を「確認」していると発表していました。 そもそも、地表近くでコンクリートと地層を間違っちゃう人が何故、地下数キロの活断層を「確認」できるのか?・・・ 原発の活断層調査でもこんなおバカな調査もあり得るのか・・・先が思いやられます。 |
||||
3月30日 4月から、65歳までの希望者全員を雇用するよう企業に義務付けた改正高年齢者雇用安定法が施行されます。 これまで年金に支えられてきた60代の人たちが、働いて税や保険料を納め、社会保障の支え手となるという屁理屈のようですが、若者の仕事を奪ったり、非正規雇用を増やしたりしないということが一番重要だと思います。 高齢社会(高齢化ではなく、既に高齢社会になっています)の日本はどうも、高齢者に甘いようですね。 というヤワな話ではなく、実は、「この法律の根拠は、財源が不足する厚生年金が65歳からの支給に移行するため、雇用確保を企業に義務付けることが目的だ」ということがこの話の肝です。 改正法施行で、「若年層の雇用を抑える」とした企業は約4割、この国はいったいどこに向かっていくのでしょう? |
||||
3月19日 久しぶりに大野山へピクニックに行ってきました。晴れジジイ全開で丹沢〜富士山〜愛鷹山〜箱根〜伊豆が一望の快晴です。山頂で、ごま塩おにぎりと厚焼き玉子とイベリコ豚のトントロ塩コショウ焼きをほおばってきました。東名を下りてから、ナビ入れてなかったので、チョットだけ遠回りをしてしまいました。今回の収穫はその遠回りのおかげで立派な狛を見つけてしまいました(喜)。昭和6年の作ですが、あまり今まで見たことの無いタイプで4月24日からの保土ヶ谷写真展でお披露目しようかと思っています。 | ||||
3月11日 去年の3.11は、横須賀の「すかなごっそ」で福島復興バザーに行っていました。今年は仕事が込み入っていて、早朝から編集室にこもってました。14時46分に手を合わせ、黙祷をささげると、涙があふれます。震災後、現地を訪れ、チョット見ただけなのに、それでも消えない悲しみ・・・。実際に経験され、悲劇に遭われた方たちの思いは計り知れないものがあります。現在、福島3号機の建屋内は50シーベルト近くあります。人が即死すると言われる6シーベルトの8倍です。今日は普段あまり聞かない鹿児島や宮崎沖で相次いで地震がありました。状況はどうあれ、頑張って生きていかなければなりません。 | ||||
2月16日 クレージーなスケジュールの1〜2月が一段落、超タイトなスケジュールの2〜3月に入りますが、昨日、ロシア南部のチェリャビンスク州周辺に隕石が落下しました。衝撃波で1000人以上の方がケガをされたそうです。人口密集地に落ちなかったのが不幸中の幸いです。 直径約10m、重さ10tの天体が秒速30kmという速度で大気圏に突入し、突入圧力により高度70〜30kmで3回爆発。この爆発が無く、そのまま地上に到達すると、原爆の爆発と同程度の規模になり、クレーターが出現するそうです。 驚いたのは、人に被害をもたらすような今回の隕石(天体)の予測ができない・・・。いつ落ちてくるかわからないってことは、簡単に打ち落とせるテポドンよりタチが悪いですね。 直径1mm以上の隕石は年間300個程度、日本にも年に1度くらい落ちているそうです。こんだけ科学が進歩しているように見えても、10mの隕石を捉えることはできないんだ・・・中国の大気汚染PM2.5とともに運を天に任せるしかないか・・・ |
||||
1月23日 帷子(かたびら)小学校かるがもキッズの写真展が終わりました。 わずか5日間でしたが、多くの方にご覧いただき、また、楽しいメッセージを寄せていただき、嬉しい限りです。 中でも一番嬉しかったのは、「また、やってください」という児童からのメッセージです。 将来のカメラ業界の発展のために!みたいな某業界講座ではなく、純粋に「写真を楽しむ」ことに特化した楽しい講座(遊び)を続けたいと思います。 |
||||
1月19日 今月最も大きな山場を越え、チョット一息。 2月の地獄までのわずかな「平穏仕事」期間に突入です。 昨日は3カメのスイッチング出し、3カメフリーの計6台で、人員不足から自分でもカメラ回しながらディレクターに指示を出すようなおバカな状況で、さすがにカッとして怒鳴りつけるような、みっともない場面もあり、「ああぁ、俺もまだまだ未熟だなぁ…」。 んっ、まだまだ若い証拠かぁ(苦笑)。 |
||||
|
||||
1月1日 あけましておめでとうございます。あと2ヶ月チョットで2年になります。日本中に笑顔が戻る年になって欲しいと思います。 |